白米と玄米について

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m

年を明けコンテストに向け本格的に減量を開始したトレーナーの星野たつやです(^^;;

今回の減量のテーマは

”5分づき米をしっかりと食べて運動量を増やす”

この方法でやってみようかと…

さて、5分づき米とは?と思う方が多いかと思います。

その前に白米と玄米の違いについて理解していきましょう。

まず白米と玄米の見た目の違いから…それは精米しているかどうかです(笑)

玄米はぬかや胚芽がそのまま残っている状態で、白米は玄米からぬかや胚芽などを取り除いたものです。

玄米には、白米にはないぬかや胚芽に含まれる栄養素が豊富に含まれています。特に、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが多く含まれています。

白米はそれらが取り除かれているお米の芯となるため糖質がメイン

一見「それなら玄米食べよう!」と思う方がいるかもしれませんが、デメリットもあります。

それは”白米に比べ味が良くない” ”食物繊維が豊富なため便通が緩くなる”など(^^;;

ではどうしたらいいか?

白米と玄米の中間に位置する5分づき米を食べてみようということです。

あくまで私個人の意見ですが…これがまた玄米よりも美味しく、白米の要素もあるため糖質が補給できトレーニングパフォーマンスも低下せず経過できています。

このことから今年の減量は5分づき米を食べ続けて絞り切ることを決意。(時にはチートデイを挟む)

減量が進むにつれて少しずつ人相が悪くなるかもしれませんが引き続き2025年もよろしくお願いします!!

伊勢崎市パーソナルトレーニングジム GYM HOSHINO 代表 星野竜哉

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次